- これから間取りを考えるときに玄関を真正面にしない方がいいって聞いたけどどう?
- 提案されてきた玄関の間取りが横向きだったけど、これって大丈夫なの?
我が家では玄関を横向きにしました。アプローチの先に奥まった玄関がくるようになっていて正面から玄関が見えないようになっていますが、全く問題ありません。
むしろ、玄関を横向きにすることが合理的でメリットに感じることも多いです。
この記事では、横向き玄関に対しての疑問や不安を持っている人が納得いく間取り作りができるよう、横向き玄関の機能面について解説していきます。
間取りのヒントはカタログが一番
間取りのアイデアはカタログが一番参考になります。
我が家もカタログを見ることで初めて知って、取り入れたアイデアがいっぱいありました!
「こんな間取りがあるなんて知らなかった…」と、後で後悔することのないように、いろんな間取りをいっぱい見ましょう。
公式 LIFULL HOME'Sで無料のカタログを請求する横側の玄関は外から見えにくいのでGood
どうしても先入観があって、玄関は正面に付けるものと思いがちですが、横に配置する玄関はいろいろとメリットが多いです。
機能面でもメリットがありますし、風水的にも横に付ける玄関でも問題ありません。
家の中が見えないように玄関を横にするのは合理的です
玄関を横向きにすることで、目隠しの効果があります。
もしドアを家の正面にあると、家のドアを開いたときに道路に他人がいたら、家の中が丸見えになってしまいます。
玄関ホールとリビングなどのドアが空いてるときに、家族が外出するためにドアを開けると、リビングまで丸見えです。とても嫌ですよね。
玄関の向きを横向き変えることで視線をさえぎることができて、意図せず家の中が見えてしまうということを防ぐことができます。
我が家では、玄関は横向き、更にホールもそのまま横向きにしてリビングへつながるようにしているので、外からリビングが見えることは全くありません。
これは住んでから気づきましたが、家族が出かけたり、来客があっても家の中が丸見えになることがないので、これはいい!と思いました。本当に大満足で、おすすめです!
最近では、ホールなしでリビングに直結する玄関も見られるようになりました。もしこの間取りにする場合、なおのことプライバシー保護という意味で玄関は横向きにするなどの工夫が必要です。
横向き玄関は風水的にも問題なし
玄関は運気を取り込んで、悪い気を外に出すという役割があります。
良い運気を取り込むためには「龍脈」を取り入れること。そのためには、玄関から家の中を直線で結ぶような配置にするのではなく、グネグネと曲がりくねっていることが重要です。
ですので、玄関を横に配置して、玄関から玄関ホール、家の中と直線的にしないことは、風水的にもGoodです。
僕は風水は全く気にしていませんが、念のため調べてみたらこのような結果でした。
でも一旦住み始めたら風水のことは一切気にならなくなります。風水を気にするよりかは、とにかく普段の使い勝手が目につくようになります。
ですので、自分たちにとってこの間取りはどうか?ということを中心に考えた方がいいです。
玄関を側面にすることで外観上はどう?ダサくならない?
玄関って正面につけるものという先入観があって、玄関を横向きにしたら見栄え的に微妙になるかって気になりますよね。
実は僕も、建築士から提案を受けた時に「これっていいのかなぁ…」とちょっと抵抗感がありました
ですが、玄関を横向きにしても外観的に全く問題ありません。むしろ奥まった雰囲気を出すことができて逆におしゃれに見えます。
今でも玄関を見たらかっこいいなぁとニヤニヤしてしまいます
かっこいい玄関引き戸で、玄関ポーチが和モダン風でおしゃれに
玄関は通常、開き戸を使いますよね。どちらかとこれは洋風で華やかな雰囲気を感じます。
一方、引き戸はどこか和風テイストでシックで重厚な雰囲気を出すことができます。
引き戸は和の建物で使われるものなので、どこか和風に寄りすぎるんじゃないかと思うかもしれませんが、素材がマットでデザインが現代的なものが多いのでおしゃれな和モダンのドアが多いです。
我が家の場合ですが、玄関を横向きにしていて玄関ポーチの正面は壁がきます。そこから90度横を向くと玄関扉があるような配置です。
で、玄関ポーチがくぼんだような空間になるようにデザインされています。そこに和モダンなドアがあることで、全体的にすごく落ち着いた雰囲気があります。
メチャクチャおしゃれで、お気に入りのデザインです。大満足しています
ウチの新築の玄関ドアはリクシルの引き戸
ウチではリクシルの引き戸を採用しています。ドアを接続する部分がなく、全体的に余計な装飾をなくしていて、全体的にフラットな雰囲気があります。
デザインが良いので、見ただけで「ただものじゃないな感」があってかっこいいです
引き戸の色は黒を採用しています。一方外壁は黒に近い青を入れています。ドアも余計な装飾がなく落ち着いた雰囲気が出ていてメチャクチャおしゃれです。
でも玄関の引き戸って重たくて開けにくいんじゃないか?という疑問がありますが、全くそんなことはありません。
軽く引いただけでスムーズに開けられるようにできています。開き戸を開けるときの力の入れ具合とほとんど変わらないので、その点は不安にならなくて良いと思います。
横から入る玄関ってアプローチとの配置はどうなの?
横向き玄関の家をあまり見かけないこともあり、横向き玄関とアプローチとの関係がイメージし辛い人が多いです。
横向き玄関にすると、家の真正面にドアを配置することができません
- 家の側面に玄関を配置する
- 玄関のある場所をくぼんだ形にしてその中の側面に玄関を設置する
基本的にはこのどちらかになります。
特に、玄関をくぼんだ形にするのはポーチが屋根付きになったりして便利ですが、その分屋内の面積が減ることになります。おすすめの玄関の間取りの広さをまとめた記事をチェックして、どう構成するかをよく検討してみてください。
アプローチの先に奥まった玄関がきます
家の側面でも家のくぼみに配置しても、正面に玄関を設置するよりかは、アプローチは少し長めになり、奥まった先に玄関が配置されることになります。
奥まった玄関は防犯上大丈夫?
真正面に玄関を配置しないようにすることで、玄関ドアから死角になる場所がどうしても生まれてしまいます。それって防犯的にどうなの?って気になりますよね。
結論、2つの理由から問題ないと考えています。
- 泥棒の侵入は玄関ではなく窓からがほとんど
- 見えにくいかどうかは玄関だけでなく、フェンスや駐車場にもよるため
玄関の間取りが視覚的に心配になる人が多いかと思いますが、玄関が横配置かそうでないかより、窓の防犯を気にした方がよいです。
我が家ではこれまで問題になったことは1回もありません
道路から離れて車道の車とぶつかるリスクが減ります
玄関が奥まっている場所にあるのはメリットもあります。玄関から距離が生まれる分、車道を離れます。
例えば、お母さんと子供が出かけるときに、戸締りをしている間、子どもがパッと車道に飛び出ししまうリスクが減ります。
ウチでも、奥さんがドアにカギをかけたりする瞬間はどうしても目が離れてしまいます。玄関と車道と距離があることで、ヒヤっとすることがなくて良いです
ウチはコンクリートアプローチの先に階段&玄関ポーチはタイル貼り
アプローチが長くなる分、どのようにしたら良いか悩ましいです。
いろいろ検討した結果、我が家では、アプローチ普通のコンクリートにモルタルで仕上げたシンプルなものになっています。特にここはこだわらなくてもいいかなと思います。
アプローチを進んだ先に数段の階段があって、玄関ポーチがあります。玄関ポーチは30cm四方のタイルを貼っています。
玄関の引き戸など、デザインをフラットでシンプルにしているので、これぐらい全体をすっきりした方が逆にスタイリッシュに見えます。
まとめ|横向き玄関は採用しても全然OK!
玄関は正面に付けるものというイメージが強くて抵抗感を示す人が多いですが、機能的にもデザイン的にも全く問題ありません。
我が家でも採用していますが、機能面でのメリットが多くて満足しています。
- 外から家の中が見えにくくなるのがGood
- 外観的に違和感は全くなくおしゃれにできる
家づくりで、もし横向き玄関が提案されても、前向きに検討してみてもいいでしょう。
いい間取りを作るために絶対にやるべきこと
間取りづくりで後悔しないためにするべきことを解説します。
後から「こんなはずじゃなかった…」と後悔したくない人は必ずやっておきましょう
ハウスメーカーのカタログで間取りをたくさんチェック
いい間取りにするためには、間取り事例をいっぱい見ることが一番重要です。
そのために一番参考になるのがハウスメーカーのカタログ。
なぜかというと、ハウスメーカーが自分のところで家を作ってもらいたいために家づくりのノウハウをカタログに結集させているからです。
ぶっちゃけて言うと、いわゆる住宅関係の本よりも、無料で手に入るカタログの方が充実しています。
こちらの画像のように、ハウスメーカーのカタログには、具体的な間取り事例がいっぱい載っています。
カタログであなたが好きな部分をマークして、「あなたが好きなイメージ」を固めましょう。
いくつかのカタログでこれを繰り返すことで、あなたが実現したい間取りのイメージが固まってきます。
カタログを手に入れる方法でおすすめなのは、LIFULL HOME'Sでハウスメーカーのカタログをまとめて取り寄せること。
ハウスメーカーのカタログが完全無料で手に入るのでおすすめの方法です。
カタログを見るだけで超ワクワクするので、絶対にやってみてください!
カタログを請求する手順
地域によってはアイ工務店が出てこない場所がありますので、その場合は地域を選びなおせばOKです。
一度に複数のハウスメーカーを選ぶことができます。あなたが気になるハウスメーカーを選択し、自分の現在住所を入力したら終了です。
好きなハウスメーカーのカタログを一気にたくさん手に入れられるので、絶対にやった方がいいです!