ウィザースホームのキャンペーンや値引きに関する疑問が解消できる記事です。

ウィザースホームは、ナイス株式会社グループ傘下のハウスメーカーで、「美しさと強さを両立した住まい」をコンセプトに、外壁に標準採用される陶器タイルや2×6工法・制震装置による耐震性能、UA値0.39の高い断熱性を兼ね備えた住宅を提供しています。完全自由設計によるデザイン性の高さや収納コンサルティング、最大50年の長期保証と24時間サポート体制などが特長で、長く快適に暮らせる高性能住宅として、コストパフォーマンスに優れた住まいづくりで支持を集めています。

ウィザースホームに興味がある方がよりお得に家づくりができるよう、本記事でウィザースホームの値下げ・キャンペーン情報をわかりやすくまとめてみました。
最初に結論!
- 2025年9月3日現在は大きめのキャンペーンは実施していない。4月〜6月では大きめのキャンペーンもあったため年末に期待できる。
- 小さめのキャンペーンは実施中、紹介制度などを使って大幅な値引きも可能。
→賢く費用を抑えるためのポイント

ウィザースホームの値下げ・キャンペーン情報を紹介していきます!
ウィザースホームにキャンペーンはある?
ウィザースホームにキャンペーンはあります。
- 展示場来場でギフトカードが貰えるキャンペーン
- コンセプトに関連したキャンペーン
- キャンペーンで逆に費用が増える?!
実際にキャンペーンを確認しましょう!
ウィザースホームのキャンペーン
展示場来場
ウィザースホームでは、他のハウスメーカーの多くが実施しているように、展示場をweb予約して、訪れるとギフトカードが貰えるキャンペーンを実施しています。この手のキャンペーンは受けられる恩恵が少ないため、申し込みをしないほうが吉だと言えます。
展示場は東京、埼玉、千葉、茨城、神奈川、山梨にあります。



このタイプのキャンペーンは最大でも1万円程度しかもらえないのでスルーしましょう!


コンセプトキャンペーン
ウィザースホームのキャンペーンは、一般的な一律の値引きではなく、特定の住宅商品やコンセプト(例えば、高断熱、スポーツ、防災など)に紐づいて実施されています。



過去に行われたキャンペーンを見ていきましょう!
DXキャンペーン 2025年4月22日〜6月30日


直近で行われていたキャンペーンはDXキャンペーンです。こちらのキャンペーンは上記のような高性能の住宅をリーズナブルに建設することのできるキャンペーンです。環境にやさしい家をコンセプトとしています。



この性能でこの価格は破格です!
WITHEARTH ESS
過去のキャンペーンの一つのWITHEARTH ESSを紹介します。こちらのキャンペーンは名前からもわかる通り、環境にやさしい家づくりを促進するキャンペーンとなっています。
具体的には、太陽光発電システムとハイブリット蓄電システムをセットで購入した場合に、補助金として現金30万円を貰うことができます。





最新の情報は公式サイトをチェックして最新の情報を追うことが大切です!
ウィザースホームは値下げ可能?割引率は?
ウィザースホームは値下げ可能です!割引率は次のようになっています!
ウィザースホームの紹介割引での割引率は明確には明かされていませんが、法人割引が3%と定まっていることから割引率はその前後であると推測できます。
時期や値下げ交渉の仕方によって5%程度まで引き上げたり、3% +オプションなんてことも可能でしょう。



紹介割引について説明していきます!
紹介割引
ウィザースホームの紹介制度は公式が特典を明らかにしています。
公式の特典:エアコンの無料プレゼント(相場約20万円)
それだけ?と感じられる方もいらっしゃると思いますが、これだけではありません!
値下げの努力をしてくれる
値引きに関しては、公式で「確定で本体価格から3%引き!」と明示してしまうと、特別感が下がってしまうのと、ブランドイメージも低下してしまうため、大きな声では言っていません。
しかし、会社目線で考えると、紹介で申し込んでいる時点でかなりの契約チャンスなため最大限の値下げの努力をしてくれます。人によっては200万円の値引きや、本体価格から5%の値引きを提示された方もいらっしゃいます。
仮に建物本体価格が2300万円の場合、 5%割引だと115万円の割引になります!
優秀な営業担当者がつく
紹介でハウスメーカーと相談する場合、優秀な営業を担当にしてもらえるといったメリットがあります。


何度も言いますが、会社からすると紹介は契約にまたとないチャンスなのです。そのような貴重な機会には、新人ではなく、経験のある優秀な営業マンが担当を受け負います。
また担当とは家を建てたら終わりではなく、その後のサポートやリフォームの際にもお世話になるので、非常に大きな恩恵と言えるでしょう。



紹介制度に関しては注意することがあるので必ずチェックしてください!
キャンペーンで費用が増加する?!
キャンペーンを利用して費用が増加すること自体はないですが、安易にキャンペーンを利用すると本来受けられた恩恵を受けられなくなってしまう可能性があります。特に紹介制度を使う可能性のある方は注意してください!
過去に展示場や資料請求が一度でもあると、紹介制度は利用できなくなってしまいます!
「とりあえず資料請求だけしてみよう」、「展示場に行って見るだけ見てみよう」
といった軽い気持ちで申し込まないように注意してください!



紹介制度は必ず最初に検討しましょう!
値下げ交渉のポイント
紹介を利用できない方も諦めずに、交渉を行う気持ちが大切です。
・値下げ交渉は頻繁にしない
・タイミング
・値下げに囚われすぎない
値下げ交渉は頻繁にしない
家づくりは契約してからが本番です。完成した後も、メンテナンスやリフォームなどで再びハウスメーカーと関わる機会が必ずあります。契約するパートナーとして信頼してもらうためにも頻繁な値下げ交渉で信頼を失わないようにしましょう。
とりあえず値下げ交渉をしてみようではなく、本当にここだったら契約してもいいかもと感じてから値下げ交渉をする心構えが大切です。
タイミング
値下げ交渉のタイミングは決算月がベストタイミングです。ウィザースホームの本決算は3月です。
決算月では、会社の業績を出さないといけない、すなわち株価が関係してくるため会社としてもできるだけ契約を勝ち取りたいわけです。



今後の会社経営にも関わってくる大切なタイミングです。
決算月に値下げ交渉をすることで普段よりも値下げ交渉に寛容な可能性があるので、可能であれば3月付近で契約を試みましょう。
ウィザースホームで値引き交渉以外に安くするコツ
ウィザースホームで値引き交渉以外に安くする方法をまとめました。



「相見積もり」は筆者が実際にして家づくりの満足度を高められた工夫ポイントです!
オプションの見直しをする


高額なオプションをたくさん盛り込んでいる場合は、内容を見直すだけでも価格が大きく変わる可能性があります。
特に設備面は、設備を導入するときに価格コスト・メンテナンスにかかるコスト・導入することで得られるメリットを検討し、今の我が家に必要なものと不要なものをしっかりと見極めましょう。
また、価格帯ではタマホーム、一条工務店などと比較されやすいので、タマホームの標準仕様や値上げの状況、一条工務店の標準仕様や値上げの状況をチェックしておくと「自分に合ったハウスメーカー選び」がしやすくなりますよ。
【重要】相見積もりを取る


- 相見積もりをして値引き交渉のときに有効にする
- 選択肢を持つことで冷静に行動しやすくなる
「ウィザースホームが気に入った!ここで建てたい!」と思っても、必ず他のハウスメーカーも検討し、相見積もりをとってみましょう。
人生でも最大級の買い物だからこそ、視野を広く持つことも大切です。



他のハウスメーカーの方が、実現したい家をもっと安く実現できた~!と後から気づいたらメチャクチャショック…



相見積もりは、賢く家づくりするための定番必須テクニックです!
実際僕は、同じ要望で3社に見積もり依頼したところ、それぞれ出てきた見積りは2,200万円~2,500万円とかなり幅がありました。
- 要望:木をいっぱい使った家にしたかった
- 3社の見積もりのうち、たまたま1社が木材を安く仕入れるのが得意な会社だった
- 木材+その他で300万円の削減に成功
- 相見積もりで発見した一番安い会社で建てた
相見積もりで思わぬ発見があったことで、僕は家を安く建てることができました!
他の会社も含めた相見積もりを取る方法



住宅展示場をいっぱい巡って見積もりを取らないといけないの?
大丈夫です。こういう時は、タウンライフ家づくりの無料一括見積・間取り作成がおすすめです。


建てたい家の要望を入力し、希望するハウスメーカーや工務店を選ぶだけで、見積りと間取りを複数のハウスメーカーから一度に取得することができます。
累計40万人が利用しているので、もはや相見積もりは「常識レベル」です。


絶対に相見積もりを取るべき理由(実体験)
- 直接ハウスメーカーにお願いして見積もりを取るのはものすごく手間がかかる
- あなたが希望する間取りが、ハウスメーカーによって全然値段が違う(これ本当です!)
- 直接お願いしに行くと、何となく断りづらい…。
例えば、住宅展示場で直接依頼する場合、「2~3回の訪問×打合せ2時間×会社の数」の時間がかかります。週末を利用する場合、見積もりをお願いするだけで2~3週間を要することになります。



僕も実際に住宅展示場でお願いしたこともありますが、時間がかかる上にメチャクチャ疲れます…。
正直、あまりに疲弊して「もういいや…」ってなっちゃいます…。でもタウンライフ家づくりなら、サクサクっと入力するだけで間取りと見積りが届きます!
届いた見積り


見積もりを比較すると、同じ間取りの要望なので、あまりにも値段の差があることにビックリします!
例えば、私が希望した木を多く使う家の場合、ハウスメーカーによって300万円の差でした。一番安かったのは、木材を大量一括仕入れしているハウスメーカーで、一番高かったのは、鉄骨+耐震性が得意なハウスメーカーでした。
どちらも全く同じ希望をコピペして送りました。ですが、ハウスメーカーの部材の得意・不得意でこんなにも差が出るんです。私が木の家が欲しいって言ってるのに、木が不得意な会社にお願いするのは微妙ですよね。
しかも、木材が得意な会社同士でもやっぱり値段の差は大きく出てきます。だから相見積もりは絶対に必要なんです。
ずっとただ待っているだけでは、お得になるタイミングは訪れません。
めんどくさいなぁ…と思って今ここで相見積もりを取らなかったせいで、後から数百万円の損をしないためにも、5分の入力で見積もりを入手しておきましょう。
公式 タウンライフ家づくり- 積水ハウスの値引き・キャンペーン
- セキスイハイムの値引き・キャンペーン
- セキスイハイム・リユースハイム
- 住友林業の値引き・キャンペーン
- ミサワホームの値引き
- ミサワホームのキャンペーン
- タマホームの値引き
- タマホームのキャンペーン
- アイ工務店の値引き・キャンペーン
- トヨタホームの値引き・キャンペーン
- 住友不動産の値引き・キャンペーン
- 三井ホームの値引き
- 三井ホームのキャンペーン
- ヘーベルハウスの値引き・キャンペーン
- アキュラホームの値引き・キャンペーン
- 桧家住宅の値引き・キャンペーン
- クレバリーホームの値引き・キャンペーン
- アイダ設計の値引き・キャンペーン
- 一条工務店のキャンペーン
- ダイワハウスのキャンペーン
- ダイワハウスの値引き